データ同化手法を活用した観測システムの影響評価に関する研究会
概要
日時 | 2019年4月18日(木)-4月19日(金) |
場所 |
海洋研究開発機構 横浜研究所 交流棟2F小会議室 神奈川県横浜市金沢区昭和町3173番25 |
対象 |
主に大気・海洋分野の観測・シミュレーション・データ同化研究者 |
言語 | 日本語 |
参加費 |
無料 |
研究会趣旨
海洋研究開発機構では、観測システム・技術開発アウォード採択課題『シミュレーション技術を応用した観測システム設計手法の開発』(平成21–23年度)を契機として、 理化学研究所等の研究者の協力の下、主に大気大循環モデルAFESを用いたアンサンブルデータ同化システムを用い、観測システムの影響評価に関する研究開発を横断的に進めてきた。 一方、理化学研究所では、全球雲解像モデルNICAMや高解像度領域気象モデルSCALEを用いたアンサンブルデータ同化システムの開発が進んでいる。 そこで本研究会では、最新の研究成果を持ち寄り、当該分野の今後の発展の方向性を議論するとともに、両機関のさらなる協力・連携の可能性を探る。
プログラム
4月18日(木)14:00~18:00:全球大気、大気-海洋結合に関する話題
発表時間は質疑を含めて各30分前後を予定しています。
講演者 | 内容 |
---|---|
寺崎康児 (理研 R-CCS) |
NICAM-LETKF 概要 |
小槻峻司 (理研 R-CCS) |
Observation Diagnostics with NICAM-LETKF |
岡崎淳史 (理研 R-CCS) |
静止衛星による降水観測が台風予測に与えるインパクト評価 |
大塚成徳 (理研 開拓研究本部) |
Fractions Skill Scoreを用いたデータ同化 |
大石 俊 (名大 ISEE) |
西部太平洋・東南アジア域における高解像度海洋同化システムの構築 |
山崎 哲 (JAMSTEC APL) |
AFES-LETKF 概要 |
吉田 聡 (京大防災研) |
バイオロギング観測のデータ同化実験 |
小守信正 (JAMSTEC APL) |
CLERA-A 紹介 |
4月19日(金)9:30~12:30:領域大気に関する話題
講演者 | 内容 |
---|---|
本田 匠 (理研 R-CCS) |
SCALE-LETKFの概要と衛星観測同化への適用例 |
前島康光 (理研 R-CCS) |
SCALE-LETKFを用いたフェーズドアレイ気象レーダーと雷データ同化への取り組み |
雨宮 新 (理研 R-CCS) |
SCALE-LETKFのフェーズドアレイ気象レーダのデータ同化における 観測演算子の改善のインパクト |
福井 真 (東北大院理) |
長期領域再解析を目指したNHM-LETKFの概要 |
- | 総合討論 |
参加申し込み
参加申し込みは4月16日(火)で締め切りました。
主催
- 海洋研究開発機構 アプリケーションラボ
- 理化学研究所 計算科学研究センター データ同化研究チーム
- 理化学研究所 開拓研究本部 三好予測科学研究室
個人情報の取扱いについて
当サイトにおいて取得した個人情報は、「理化学研究所個人情報保護規程」に則り厳重に管理し、正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。